メジナ(クロ/グレ)
![]() ![]() |
五島の魚料理
メジナ(クロ/グレ)
魚はミネラル分の宝庫です
磯物の上物の代表として人気が高いメジナは、五島では
クロと呼ばれています。
日本近海のメジナは3種類で、地グロ・尾長グロ・翁メジナが
生息している。
地グロは、口太とも呼ばれる。
尾長は、クロメジナとも呼ばれエラブタが黒く縁取りされている。
翁メジナは、余り揚がらない。
旬の時期は、梅雨グロ・寒グロだが年中美味い。
大物のクロを求めて五島の西、男女群島へと釣り人の方は、・・・・
◎五島でも、西目のクロは味が違うそうですよ。
(玉之浦・三井楽・嵯峨島)
虹色に光る刺身を味わってみませんか
五島の刺身は、基本的には皮焼きか霜降りです
おいしい白身の魚は、みんな同じで輝いてます
お刺身・塩焼き・唐揚げ・煮付け・味噌汁などいろんな
料理で楽しんでみて下さい。
こんな魚を見たら間違いなく美味いです
クロの煮付け
クロの味噌汁
一週間に3~4回は魚料理で健康になりたいものですね!
ほとんどの魚がそうなんですが
①目の周りの肉には、コラーゲンがたっぷりで、それにビタミンA・B1も含まれている
②魚肉は、悪玉コレステロールを減らすDHA・EPAがたくさん
③魚の黒い皮には、ビタミンB2が多くカルシュウムも豊富
④ビタミンD(カルシュウムの吸収促進)骨を強化
⑤キチンで便秘に効果的
◎
口太
めじな(クロ)
尾長グロ
めじな(クロ)の刺身
刺身の3種類の楽しみ方
基本的に3枚におろして
①皮をひいて刺身にする
②まな板の上に皮目を上にして置きペーパータオルを載せ、熱湯をかけ冷水に取る
③皮目を焼き、冷水に取る(焼きすぎないように注意)
あらかぶと違って,濃い目の味付けが美味しいですよ!
普通に、クロ(メジナ)の味噌汁を作ってみて下さい。
たまねぎを入れると甘味が、一層増しますよ。
目の周りに
コラーゲンがいっぱい
美肌効果バツグン
Cooking
淡白な白身の魚で味は、上品な感じがします
磯釣りの予約
鉄人直伝のクロ(魚)の煮付けのポイント
白身魚は糖尿病に良いらしいですよ!
トツプページ | メタボ本舗 | 五島☆市場 | 五島の旬の魚たち | 簡単魚料理 | 注文・支払・通信販売の法規に基づく表示 |
---|
簡単クロ料理 |
---|
メジナのカルパッチョ |